幕張地域の住民向けにスマホの使い方からお子さま向けのプログラミング教室を実施しています。
電話教室を通じて、住民からのお悩み相談の時間<もしもし会>を設けることで、地域の課題解決に寄り添っていきます。
・当初の狙いであった、「スマホ教室を通じたコミュニティの形成」については、シニア層を中心に実現できることを確認
・参加者の方々より「また開催してほしい」という声多数
・地域で取組みを継続していくためには「開催する場所」「講師の確保」「地域の方々へ知らせ、参加を促す仕組み」が課題であることが明確化
〇参加者数
第1回 「LINEをはじめよう」
14人 ※シニア世代向け
第2回 「プログラミング教室」
9人 ※子育て世代向け
第3回 「アプリを楽しもう」
15人 ※シニア世代向け
第4回 「プログラミング教室」
8人 ※子育て世代向け
第5回 「インターネットを楽しもう」
16人 ※シニア世代向け
スマホ教室を通じた地域における住民課題の解決および新規コミュニティの創出
・電話教室参加者の方からの声
→1人1人の質問にも対応してもらいよかった
→日々使用していないとわからなくなってしまうため、繰り返し活用したい
→紙からスマホに変わっていく時代に乗り遅れないよう頑張りたい
etc...
・よろず相談会でいただいた多種多様な相談、困りごと
→メールの設定方法を知りたい
→ギガ数の節約をしたい
→マイナポイントの申請方法を知りたい
→知らない人からの電話の対応方法
etc...